アクセスカウンタ

2007年06月28日

りっとう

昨日はじめて行った栗東。
実は思い出深い地名なんです…

大学時代に某ファミリーレストランでバイトしてたんですが
栗東にもチェーン店があったんです。
当時ぴよこはそのチェーン店の存在も
「栗東」という地名も知りませんでした。

そんなある日、電話が…

「栗東の〇〇やけど、店長いる?」

…リットン!?

ぴ「…すみません、もう一度お名前を…」
栗「…栗東の〇〇やけどっ(やや怒」

どーしよう また「リットン」だ〜><

ぴ「すみません、聞こえづらくて…えっと、えっと…何様ですか!?」
栗「(絶句)…いーから店長呼べっ!」

ひぃぃ〜><

「ててて店長〜!電話が。リットンさん、電話がっっ><」

リットンが強烈で名前忘れてるし!
リットンさんて…(笑)
栗東の店長さんにしたら
「オマエが何様やねん」って感じですよね(汗


そんなワケで「栗東」は
住んだこともないのに
とても印象深いのでした^^;

同じカテゴリー(つぶやき)の記事画像
ハブラシ
味つきストロー
疲れたときは。。。
もももぎ
回顧録Vol.6 「大惨事」
これって・・・
同じカテゴリー(つぶやき)の記事
 ご挨拶。 (2010-01-14 20:46)
 久々に尻もち (2009-06-30 13:13)
 ダイエット中(一応) (2009-06-24 12:12)
 これはなんだ? (2009-06-23 12:12)
 空の中、海の底。 (2009-06-22 12:12)
 復活。 (2009-06-18 15:35)


この記事へのコメント
リットンね
私は名神高速が栗東まで開通したした時(古い話、40年ほど前かな)
いったい栗東てどこやねんと、その時始めて
栗東の名前を知りました。
(栗東のかたごめんなさい)
Posted by リョウ at 2007年06月28日 19:16
出た!何様!!(笑)
リプトンよりは間違え度が少なくてよかったかも。。。
Posted by PON at 2007年06月28日 19:21
>リョウさん
ええ、リットン^^;
車乗ってたら、高速で知ってたかも
しれませんね~。。。免許ないんです(汗

>PONさん
リプトンだと、逆に納得したかも(笑)
「リットン」が何なのか、聞いたこともない単語で
完全パニックでした^^;
Posted by ぴよこ at 2007年06月28日 21:00
 自分が聞いたことのない言葉ってホント
 摩訶不思議に聞こえてしまいますよね・・・(^^;)
 しかし、「リットン」何度も大爆笑させていただきました(^。^;)
 あと、「何様」にも・・・
Posted by さとけん at 2007年06月28日 23:00
リットンの連呼を聞いていたら
吉本の芸人さんの『リットン調査団』が
あたまをぐるぐる~(((゜ヮ゜;)))
Posted by そら at 2007年06月28日 23:35
>さとけんさん
ときどき思い出して笑えますが
あのときは「???」でしたよ~^^:
何なんだソレは!?、みたいな(笑)

>そらさん
リットン調査団ねw
マイナーだよねぇ~^^:(←失礼!?
Posted by ぴよこ at 2007年06月29日 06:41
ついに栗東までお越しになったんですね。
駅前、何もないですけど、開放的でいいところだったでしょう?
ちなみに、駅前の滝は1億5千万円です。(と、共産党の方が街宣活動してました)
栗東の読み方、「くりひがし」だとか「くりあずま」だとかいろいろ言われますね。
栗東にもいいお店がありますし、また来てください。
Posted by kurarin at 2007年07月01日 21:57
>kurarinさん
「くりちゃんバス」というのが気になりましたね~
栗東の「栗」だということに気づくのに時間がかかってしまって(汗
makanaiyaさんもダイソーもファンになったので
また遊びに行かせてもらいます♪
Posted by ぴよこ at 2007年07月01日 22:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。